Blog&column
ブログ・コラム

畳を剥がしてフローリングに張替えるメリットとデメリットについて

query_builder 2025/05/03
コラム
72

和室を洋室にしたいと感じている方も多いですよね。
実は、畳を剥がしてフローリングに張替えることで洋室にできます。
今回は、畳を剥がしてフローリングに張替えるメリットとデメリットをご紹介します。

▼フローリングの種類
まずは、無垢フローリングと複合フローリングの特徴について触れていくので、これからリフォームを予定している方は一度チェックしてください。

■無垢フローリング
無垢フローリングは、無垢材を使ったフローリングですね。
温かみがある反面、経年劣化しやすい点に注意しましょう。

■複合フローリング
複合フローリングは、集成材や天然木、化粧シートなどを貼り合わせて作ったフローリングです。
温度や湿度の変化に強く、割れや反りなどが起こりにくいのが特徴に挙げられます。
低価格に抑えやすいため、リフォームの費用を抑えたい方に適しています。

▼畳を剥がしてフローリングに張替えるメリット
畳を剥がしてフローリングに張替えるメリットに一体何があるか気になっていませんか?
これからリフォームを検討している方のためにも、フローリングに張替えるメリットについて解説させていただきます。

■高さを調整できる
畳を剥がしてフローリングに張替えることで高さを調整できるのがメリットですね。
床と扉を擦らずに済みますよ。

■カビの発生を防げる
畳を剥がすことにより、湿気がこもりにくくなるのもメリットに挙げられます。
結果、カビに悩む頻度を減らすことができます。

■掃除が楽になる
フローリングに張替えることで掃除しやすくなりますね。
畳を掃除するのが面倒だと感じている方は、フローリングに張替えるかどうか検討しておきたいところです。

▼畳を剥がしてフローリングに張替える際のデメリット
畳を剥がしてフローリングに張替えると、手間だけでなく、費用がかかってしまいますね。
費用について気になることがありましたら、業者に一度相談しましょう。

▼まとめ
畳をフローリングに張替えることにより、床と扉を擦らずに済むのに加え、カビに悩まされにくくなります。
また、掃除が楽になるのもポイントですよ。
張替える際、手間と費用がかかる点を頭に入れましょう。
名古屋にある「株式会社ism」はフローリングの張替えなど、リフォームに関する相談を受け付けています。
リフォームを予定している方は、一度ご相談ください。

NEW

  • 中古住宅 フラット適合証明書 発行

    query_builder 2022/04/06
  • 寝室のデザインを決める際のポイントについて

    query_builder 2025/06/01
  • 畳を剥がしてフローリングに張替えるメリットとデメリットについて

    query_builder 2025/05/03
  • 照明の種類について

    query_builder 2025/04/05
  • 勝手口の防犯対策を行う際のポイントについて

    query_builder 2025/03/03

CATEGORY

ARCHIVE