Blog&column
ブログ・コラム

介護リフォームで重視するべき点

query_builder 2022/12/01
コラム
41

身内の介護が必要な場合は、それに合わせてリフォームすると良いです。
ただどんなところをリフォームすれば良いのか分からない方も多いでしょう。
そこで今回は、介護リフォームで重視するべき点を紹介します。

介護リフォームで重視するべき点
■段差はないか
まず重視するべき点は、段差はないかどうかです。
段差は介護をするうえでとても重要で、高齢の方は段差で足をつまずかせやすいです。
下手をすると、転んでけがをしたり最悪頭を打って重傷を負う可能性があるので、段差は減らしましょう。

■手すりはついているか
つづいて重視するべき点は、手すりはついているかどうかです。
介護が必要な方は、廊下を歩いたり立ったりするだけでも補助がないと厳しい場合がほとんどです。
そのため家に手すりがついていると、介護が必要な方でもできることが増えます。

■スペースは広いか
さいごに重視するべき点は、スペースは広いかどうかです。
こちらは介護される側ではなくする側に必要なもので、介護のしやすさに影響します。
スペースが狭いと介護のストレスになるので、なるべく広くとっておくと良いでしょう。

▼まとめ
介護リフォームで重視するべき点は「段差はないか」「手すりはついているか」「スペースは広いか」です。
介護をはじめるにあたって、リフォームをしておくと介護のしやすさに大きく影響します。
介護される側はもちろん、介護する側の視点にも注意してリフォームしましょう。
「株式会社ism」は、高齢者でも安全に暮らせるリフォームのご提案をいたします。
知識や経験が豊富なスタッフが、丁寧にヒアリングしてリフォームをサポートいたします。

NEW

  • 中古住宅 フラット適合証明書 発行

    query_builder 2022/04/06
  • 勝手口の防犯対策を行う際のポイントについて

    query_builder 2025/03/03
  • 勝手口の換気について

    query_builder 2025/02/01
  • 手洗い場をデザインする際のポイントについて

    query_builder 2025/01/02
  • 室内扉の引き戸について

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE