Blog&column
ブログ・コラム

リビングの照明選びで大切なポイントについて

query_builder 2022/07/01
コラム
29

リビングは家族皆が過ごす場所でもあるので、雰囲気作りには気を遣いたいですよね。
その中でも、照明についてどのようなものを選べばいいのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
近年では照明の種類も多く、どれも魅力的なものばかりですよね。
そこで今回は、リビングの照明選びで大切なことを紹介していきます。

▼リビングの照明選びで大切なこと
■照明の役割について知る
照明は明るさだけではなく、部屋の雰囲気を作ることもできます。
見た目がオシャレであっても、明るさや明かりの色によっては部屋の雰囲気に反してしまうことも少なくありません。
リビングではご飯を食べるだけではなく、勉強や読書などご家庭によって様々です。
過ごし方や時間によって、照明の明るさを考えることも大切です。

■明るさで選ぶ
リビングの規模によって明るさは変わってきますが、以前主流とされていた白熱電球の場合は部屋の畳数×30wが適した明るさと言われていました。
しかし省エネの関係でLEDが主流となった今、部屋の畳数×400lmが明るさをしっかり取りたい場合に適しております。
特にリビングでは、ご飯を美味しく食べるためには明るさが大切です。

■種類で選ぶ
照明の種類としては、最も使用されているシーリングライトから吊り下げるタイプであるペンダントライトなどがあります。
近年では、節電にも繋がる一室多灯を使用されるご家庭も多くあります。
複数の照明を取り付けるタイプですが、直接照らすのではなく壁などに当てて間接的に照らすものが多いです。
角度を調整しやすいものであると、用途に合わせて変えることもできます。

▼まとめ
リビングの照明は、どう過ごすかによって決めるといいでしょう。
リビングの規模によっても明るさは異なりますが、種類も多くあるのでインテリアと明るさで選ぶと良いのではないでしょうか。
弊社では、名古屋を中心にリフォーム全般を承っております。
住まいに関するお悩みがあれば、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 中古住宅 フラット適合証明書 発行

    query_builder 2022/04/06
  • 空き部屋がなくても書斎を作る方法

    query_builder 2023/12/01
  • 空き部屋を使って趣味の部屋にするメリットとは

    query_builder 2023/11/03
  • 空き部屋をウォークインクローゼットにリフォームする際の費用について

    query_builder 2023/10/05
  • 階段などの「手すり」の役割りとは

    query_builder 2023/09/03

CATEGORY

ARCHIVE