Blog&column
ブログ・コラム

トイレの消臭対策に有効な方法とは

query_builder 2022/04/15
コラム
19

トイレは臭いがするもの」と思っていませんか。
実は、簡単な方法で消臭・臭いの予防が可能です。
そこでこの記事では、トイレの消臭対策について紹介していきます。

トイレの消臭対策に有効な方法
■便器は内側まで綺麗に磨く
トイレの消臭対策で有効なのが、便器を隅々まで綺麗に磨くことです。
例えば、便器の表面だけをモップで磨くのではなく、シートなどを使って淵やその裏までしっかりと拭いてください。
実は、便器の裏は尿しぶきなどの汚れが付着して、落としにくい場所です。
そのままにしていると、雑菌が繁殖して臭いを発生するようになります。
便器の表面をモップで磨いた後は、シートで内側までしっかりと掃除するようにしましょう。

■床や壁にも洗剤をかけて拭く
トイレの消臭対策は、床や壁も洗剤をつけて拭く事が有効です。
尿しぶきは思っている以上の範囲に飛び散るので、床だけでなく壁にもかかります。

臭いを発生させないためには、これらもしっかりと綺麗にしなければなりません。
ただし、尿は空気に触れると頑固な汚れになるので、落とすためには洗剤が必要です。
床や壁を掃除する時は、トイレ用洗剤をかけて拭くようにしましょう。

■リフォームする
掃除やお手入れをしても中々臭いが取れないこともありますよね。
そのような場合は、リフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。
日々使用するトイレは、壁紙や床に臭いが染みついてしまう場合があります。
壁紙や床材のリフォームをすることで、快適なトイレに生まれ変わりますよ。

▼まとめ
トイレの消臭対策に有効な方法は「便器は内側まで綺麗に磨く」と「床や壁にも洗剤をかけて拭く」です。
掃除やお手入れでも消臭できない場合は、ぜひリフォームを検討されてみてくださいね。
弊社では、お客様のニーズに合わせた最適なリフォームを提案しております。
トイレのリフォームにも対応しているので、ぜひお声がけください。

NEW

  • 中古住宅 フラット適合証明書 発行

    query_builder 2022/04/06
  • 勝手口の防犯対策を行う際のポイントについて

    query_builder 2025/03/03
  • 勝手口の換気について

    query_builder 2025/02/01
  • 手洗い場をデザインする際のポイントについて

    query_builder 2025/01/02
  • 室内扉の引き戸について

    query_builder 2024/12/01

CATEGORY

ARCHIVE