Blog&column
ブログ・コラム

冬場のお風呂で気を付けたいヒートショックとは

query_builder 2022/02/09
コラム
3

冬場はトイレお風呂場が冷え込みやすく、そういった温度の変化によってヒートショックが起こりやすくなっていまいます。
安全に生活するために、今回はヒートショックについてお話していきたいと思います。

▼ヒートショックとは
気温が大きく変化したことにより、血圧が激しく変動することを「ヒートショック」と言います。
特に冬場のお風呂で起こりやすいため、入浴時には注意が必要です。
寒い脱衣所から急に温かいお風呂に入ることで、収縮していた血管が一気に広がり、急激な血圧の下降が起こり失神してしまう恐れがあります。
浴槽内で失神してしまうと溺れてしまう危険性があり大変危険です。
心筋梗塞や脳梗塞のリスクもあるので、適切な対策が大切ですよ。

お風呂場のヒートショックを防ぐためには
急激な温度の変化を防ぐために、脱衣所や浴室内をあらかじめ暖かくすることが大切です。
浴室暖房の設置や、脱衣所にストーブなどを設置することで解消できます。
お風呂の床がタイル張りの場合は、表面が冷たくヒートショックのリスクが高いので、断熱効果の高い床材にリフォームするのがおすすめです。

▼まとめ
ヒートショックを防ぐためには、脱衣所や浴室をあらかじめ温めておき、なるべく温度差を少なくしておきましょう。
お住いでお困りごとがある場合は、株式会社ismにお任せください。
ご家族が安全で快適に暮らせるよう、どんなご要望にも柔軟に対応いたします。

NEW

  • 中古住宅 フラット適合証明書 発行

    query_builder 2022/04/06
  • 空き部屋がなくても書斎を作る方法

    query_builder 2023/12/01
  • 空き部屋を使って趣味の部屋にするメリットとは

    query_builder 2023/11/03
  • 空き部屋をウォークインクローゼットにリフォームする際の費用について

    query_builder 2023/10/05
  • 階段などの「手すり」の役割りとは

    query_builder 2023/09/03

CATEGORY

ARCHIVE